インターロッキングとは、インターロッキングブロックの略称です。
レンガ風に作られたコンクリートを互いにかみ合うようにして舗装する工事で、従来のコンクリートブロックに比べて柔軟性や走行性に富んでいるという特徴があります。
また、凍結に対する耐性も高いため、寒冷地などでも利用することが出来ます。
インターロッキングとは、インターロッキングブロックの略称です。
レンガ風に作られたコンクリートを互いにかみ合うようにして舗装する工事で、従来のコンクリートブロックに比べて柔軟性や走行性に富んでいるという特徴があります。
また、凍結に対する耐性も高いため、寒冷地などでも利用することが出来ます。
なんといってもレンガの風合いを再現しているので、デザイン的にも優れています。
住まいの玄関アプローチなどに規則的に敷き詰めれば、門から玄関に至るまでの道筋が引き締まることでしょう。
用途やデザインプランなどのご相談からお請けいたしますので、ご興味がございましたら是非ご連絡ください。
アスファルト、コンクリートを使ったお家周りの舗装をお考えの方はいらっしゃいませんか?
例えばカーポートの下地がひび割れてしまっていたりすると、そこから水が浸入し、凍結してしまう事もあります。
住まいそのものでなくても、玄関周りのコンクリートブロックの破損など日々生活している限り、避けては通れない問題です。
お問合せ頂きましたら、現場を確認させて頂くか、または概要を図などでご指示頂ければ、お見積いたします。
まずはお気軽にお問合せください。
ホームページのお問合せフォーム、もしくは、直接お電話頂ければ、ご都合の良い日にお伺いにあがります。
お見積は無料でさせて頂きます。
現地確認をさせて頂きながら、お客様のご要望にお応えできるようなご提案をさせて頂きます。
駐車場ライン・車止め・フェンス・排水関係などの付属工事にも対応させて頂きます。
お客様にとってベストな方法でのお見積書を提出させて頂きます。
お客様より充分に納得して頂いてお申し込みを頂き、正式にご契約となります。
お客様のご都合の良い日を確認して、当社のスタッフが工事の着工に入ります。
舗装の基本となる下地を、掘削・盛土・セメント改良など施してしっかりと固めます。
また、インターロッキングの場合は、防草処理を行います。
舗装の下地となる砕石を敷きならして、しっかりと地面を締め固めます。
路盤が凸凹している表面に雨水が溜まりやすくなります。
コンクリート舗装の場合は生コンを敷きならします。
インターロッキング舗装の場合は模様を作りながら、ブロックを並べていきます。
駐車場のライン・車止め・フェンスなどの付属工事を施工したのち、お客様に最終確認をして頂いてからお引渡致します。
施工後も何かございましたら対応致します。